top of page
すまいる・きっず
おひさまdekiru
活動ブログ
検索


おひさまdekiru kinderだより 7月号(2025 vol. 7)
令和7年7月7日 、7が3つも並ぶ珍しい七夕の日に 七夕まつり を行いました✨ きらきら光るフォトブースで写真撮影をしたり、七夕クイズをしたり、アイスをアラザンや星の形のトッピングシュガーでデコレーションして七夕アイスを作り食べたりしました。...

ハートフル 株式会社
7月31日読了時間: 1分


おひさまdekiru kinderだより 6月号(2025 vol. 6)
6月2日(月)から6日(金)まで、むし歯予防学習を実施しました✨ モンダミンくんと一緒に、むし歯予防のクイズに挑戦したり、モンダミンキッズたいそうに取り組みました。 子どもたちみんな、むし歯予防の知識がよく身についていて、クイズはほとんどの子どもたちが全問正解でした🙌...

ハートフル 株式会社
6月30日読了時間: 2分


おひさまdekiru kinderだより 5月号(2025 vol. 5)
お庭でピクニックの予定でしたが、雨天の為お部屋をピクニック風に飾り付けて おやつ作りと映画鑑賞を行いました。 フルーツ飴作りでは、ピックに刺したフルーツを待ちきれずにパクッ食べちゃったり(o^―^o)と可愛いシーンも見られました。...

ハートフル 株式会社
5月31日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 4月号(2025 vol. 4)
遠足で伊丹の昆虫館に行って来ました🐞 子どもたちみんな、夢中になって全ての展示コーナーの昆虫を丁寧に見て回り、さなぎから羽化したばかりのチョウを放す体験などもでき、昆虫館を満喫できました。 一緒に行ってくださった保護者の方も、子どもたちの様子をほほえましく見守り、気さくに...

ハートフル 株式会社
4月30日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 4月号(2025 特別号)
災害時には、「知っている場所」「食べた事のある食事」「お気に入りの玩具」というのは子ども達の安心に繋がります。 もしものときに備えて、パッククッキングという方法で「焼きそば」作りをしました✨ 麺や野菜、ソースを耐熱ビニール袋に入れて、振ったり揉んだりして混ざったら、袋の口を...

ハートフル 株式会社
4月14日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 3月号(2025 vol. 3)
3月15日と22日の2日に分けて卒所式をとり行いました。 両日の子どもたちの頑張りには、目を見張るものがありました。 その場にずっといれたり、きちんと座れたり、はきはき答えられたり、卒所生全員がいつも以上の頑張りを見せてくれました。...

ハートフル 株式会社
3月29日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 3月号(2025 特別号)
初めて参観という形で、親子で取り組んで頂いたシェルボーンムーブメント。 寝転んで手足を広げたり、お互いの背中をくっつけたり、無理のない楽しい取り組みが、子どもたちのボディイメージを育てていると言うことに、感銘を受けてくださった保護者も多く、シェルボーンムーブメントの大切さを...

ハートフル 株式会社
3月19日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 2月号(2025 vol. 2)
節分まつりでは、自分で恵方巻を作りました。 海苔で酢飯に好きな具をのせて、両手を使ってクルっとのり巻きを作りました。 みんなじょうずにできました! できあがった恵方巻は今年の恵方「西南西」に向かって食べました。 苦手な具材にチャレンジして食べてくれたお友だちもいました!自分...

ハートフル 株式会社
2月28日読了時間: 2分


おひさまdekiru Kinderだより 1月号(2025 vol. 1)
新年のお茶会をしました。🍵 礼儀作法のお話をきき、両手で器を持ってお茶をいただきました。 いつもと違う雰囲気にドキドキしながら、お茶をたてる事にも挑戦しました。 音や色、香りなど五感をたくさん使って楽しみました。✨ ...

ハートフル 株式会社
1月18日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 12月号(2024 vol. 9)
工作でサンタクロース製作をしました💕 サンタさんの帽子は、指先でマスキングテープをちぎったり、シールを貼って飾り付けました。 ペンを使って表情豊かなサンタさんの顔を描き、楽しみながら微細運動ができました。 お正月にお父さんやお母さんに届くように、みんなで 年賀状...

ハートフル 株式会社
2024年12月28日読了時間: 2分


おひさまdekiru Kinderだより 11月号(2024 vol. 8)
朝夕が涼しくなり、室内も過ごしやすい気温になりました。 暑さ寒さだけでなく、自然の変化や食べ物などで季節の変化を感じられます。 秋風が心地よいこの時期、散歩や季節のイベントなど、秋ならではの楽しみを見つけるのも素敵ですね✨ 今回は震度5を想定した訓練を実施しました。...

ハートフル 株式会社
2024年11月25日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 10月号(2024 vol. 7)
さくらさくの親の会 10月22日「さくらさくの会」にて専門家による講座を行いました。 多数の保護者にもご参加いただき、「ことばの成長を促す大人の関わり」について学びました。 👆「ことばのビル」は基礎となる規則正しい生活と体の発達に合った十分な運動をすることがとても大切です...

ハートフル 株式会社
2024年10月26日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 9月号(2024 vol. 6)
日々の忙しさやストレスから距離を置き、1年でもっとも美しい月を見上げてみましょう。 静かな夜空に輝く月の光が、心に安らぎを与えてくれます。 夏休み最後のイベント 「スライム作り」 当日はスタディの生徒さんに、下準備から手伝ってもらいました✨...

ハートフル 株式会社
2024年9月30日読了時間: 2分


おひさまdekiru Kinderだより 8月号(2024 vol. 5)
VitaminB1で疲労回復 夏の疲れを食事面から回復するには、栄養素ビタミンB1の摂取がお勧めです。 ビタミンB1が不足すると、食事で摂った糖質を効率よくエネルギーに変えることができなくなり、疲労感が残ります。 食事は摂っているのに疲れが残っていると感じる時には、ビタミン...

ハートフル 株式会社
2024年8月30日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 7月号(2024 vol. 4)
7月7日といえば七夕です。 外はすでに真夏の暑さですが、笹飾りをみると涼しさを感じられて和みますね。 願いごとを子どもたちに聞いてみました🎋 女の子たちからは現実的なお仕事が聞かれました。(誰かを助けたいのですね✨) 男の子たちは、今興味を持っているもの、かっこいいものに...

ハートフル 株式会社
2024年7月27日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 6月号(2024 vol. 3)
6月は春と夏の変わり目「梅雨」の時期となり、傘の出番も増えることでしょう。 ~ 傘のお話し ~ お子様に持たせる傘は、軽量で小さな手動開閉式がおすすめです。 傘を開くときは上に向けて開くのではなく、斜め下に向けて開きます。...

ハートフル 株式会社
2024年6月26日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 5月号(2024 vol. 2)
新年度から1か月が過ぎ、子どもたちも新しい生活に慣れてきたところでしょうか? おひさまでも1日のスケジュールが変わり、子どもたちにも少しずつ定着してきました✨ ~ プログラムの様子をご紹介します ~ 様々な道具などで粗大運動を組み合わせて、応用的な動作を円滑にできるように感...

ハートフル 株式会社
2024年5月29日読了時間: 1分


おひさまdekiruだより
Kinder 児童発達支援管理責任者 ・大東所長「視覚支援」 勤続10周年おめでとうございます。 ・長尾先生 「音楽療法」 勤続10周年おめでとうございます。 ・松隈先生 「サーキット」 ・眞下先生 「アートで遊ぼう」 ・北村 言語聴覚士 Study...

ハートフル 株式会社
2024年5月21日読了時間: 1分


おひさまdekiru Kinderだより 4月号(2024 vol. 1)
卒所したお友だちが在籍のお友だちのために、お花の種をまいてくれました! 太陽の光を浴びたり、水をあげたりしながら きれいなお花が咲くよう、がんばって育てています! 思いが通じたのか、少しずつ芽が出てきました😊💕 子どもたちと一緒に成長していくことが楽しみです✨...

ハートフル 株式会社
2024年4月25日読了時間: 1分


おひさまだより 号外
https://www.instagram.com/p/C6K6QC1rPaV/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ハートフル 株式会社
2024年4月25日読了時間: 1分
bottom of page