おひさまdekiru kinderだより 6月号(2025 vol. 6)
- ハートフル 株式会社
- 6月30日
- 読了時間: 2分

6月2日(月)から6日(金)まで、むし歯予防学習を実施しました✨
モンダミンくんと一緒に、むし歯予防のクイズに挑戦したり、モンダミンキッズたいそうに取り組みました。
子どもたちみんな、むし歯予防の知識がよく身についていて、クイズはほとんどの子どもたちが全問正解でした🙌
モンダミンキッズたいそうは、 けっこうハードなたいそうなのに、練習、本番、少しはやいバージョン、さらにはやいバージョン、最後にもう1回と、何回もしないといけなかったのですが、みんな楽しそうによくがんばりました。(先生たちは息切れしました笑)

6月25日、市役所の交通指導員の方に来ていただき、今年度初めての子ども学習「交通安全教室」を行いました。
アンパンマンの人形劇や、本物そっくりの模擬信号機を使っての「横断歩道の渡り方」の学習など、楽しく交通ルールを学ぶことができました。
1人1人順番に横断歩道を渡る練習をしたのですが、みんなよく話を聞いていて、ちゃんと右見て、左見て、もう一度右を見て、手を上げて渡ることができました🙌
最後は信号機と一緒にみんな笑顔で写真撮影をして終わりました。
日頃の様子

日頃、おひさまでは子どもたちが楽しく微細運動や学習ができるような遊びに取り組んでいます。
スティックゲームや紙を手でちぎったりなどの遊びは微細運動につながります。
すごろく🎲は、サイコロの目を読んだり、サイコロの目の数だけコマをすすめることで数の概念が身についたり、マスに書かれた文字を読んで文字をおぼえれるなど学習の一環となります。
ゲームにはルールがあるし、1人では遊べないので一緒に遊ぶお友達をさそったりなど社会性や協調性も育めます。
今後も自然と微細運動や学習できるものを提供していきたいと思います。

Comments