top of page

おひさまdekiru studyだより5月号(R7.NO7)

更新日:14 時間前




🔶デイジー教科書使ってみよう🔶

デイジー教科書とは?

視覚や読字に困難があるお子さんのために作られた、

「文字を音声で読み上げる」デジタル教科書です。

教科書の内容を「音」で聞きながら学べます!

 

こんなお子さんにおすすめ!

・音読や書き取りが苦手

・読むのに時間がかかる

・文字を目で追うのが難しい

・文字を見て読むことに時間がかかり内容が入りにくい

 

どんなことができるの?

◎ 音声で教科書を読み上げ!

◎ 文字を大きく表示

◎ 自分のペースでくり返し再生

 

読み上げ(音声化)されると内容がわかりやすい。


【研修報告】

職員は日頃より研修に参加したり、参考文献等を読むことで療育に必要な知識を深め、より良い支援に繋げられるように取り組んでおります。



◇ワーキングメモリー・実行機能の観点から見る発達障がいへの支援◇

の研修を受けて



~読書感想文~ NO.2


今回も保護者のみなさまへおすすめの本を少しご紹介させていただきます。


「教室の困っている発達障害をもつ子どもの理解と認知的アプローチ」非行少年の支援から学ぶ学校支援 

宮口幸治






♦♦♦おしらせ♦♦♦


日頃の困りごとや心配なことはありませんか? おひさまでは療育相談を受け付けております。


ご相談内容に応じて、


     ・児童発達支援管理責任者


     ・臨床心理士


     ・課題担当者 がお話を伺います。



お電話での面談も可能です。


お気軽にお申込みください。 お待ちしております。



 ♦♦♦Instagram♦♦♦



コメント入力が簡単になりました。コメント、いいね❤️を頂けると励みになります。

Commentaires


bottom of page