
こんにちは!すまいる・きっずです!😊
今回は、金曜日のプログラム「アートセラピー」と「工作」の活動の様子をご紹介します。
☆アートセラピー☆「紙粘土でスイーツづくり!」
(毎月第一金曜日に実施しています)
2月はバレンタインデーの月なので、スイーツをテーマに取り組みました。
まずは紙粘土を使って 「スイーツデコ」 に挑戦!
🎨 絵の具を混ぜてリアルなスイーツ生地を再現
茶色の絵の具を混ぜると、まるで チョコレート生地 のような色に!
混ぜ方によっては マーブル模様 になり、本物そっくりな仕上がり✨
赤やピンクを混ぜれば イチゴフレーバー みたいなスイーツに!🍓
🎀 ラッピングでさらに本物そっくり!
かわいいラベルをつけて、リボンでラッピング🎁
まるでお店で売っているような、おしゃれなスイーツが完成しました!
バレンタイン前ということもあり、素敵なプレゼントになりました💝


☆工作☆「ダンボールでロールケーキづくり!」
(第一金曜日を除く毎週金曜日に実施しています)
工作プログラムでもスイーツづくりをテーマに取り組み、
段ボールと色画用紙を使って、「ロールケーキ」を作りました!
🌀 まきまきして、ロールケーキを作ろう!
段ボールに色画用紙を重ねて巻くと…あら不思議!本物みたいなロールケーキに!
緩衝材や綿をトッピングすると、生クリームのような仕上がりに✨
🎀 さらにオリジナリティUP!
お皿の上に乗せ、レースペーパーを敷くと…まるで本物のケーキみたい🎂
「推しのキャラクターを乗せたい!」 という子もいて個性的なデコレーションが完成!
職員も驚くような、アイデアあふれるスイーツ作品がたくさん生まれました😊


今回のアートセラピーと工作では「おいしそうに作るにはどうしたらいい?」と子ども達が自分の経験を活かしながら工夫することで、創造力や感覚統合の発達 につながる楽しい時間にすることが出来ました。
これからも、子ども達の創造力を養い、手先の巧緻性を高められるプログラムにしていきます!
Comments