すまいる・きっずでは、長期休みの期間に毎回防災訓練を行っています。
コロナ禍になってからは密になることを避けるため、防災動画や防災紙芝居などを活用して、子ども達や職員の防災意識の向上を図っています。
「さあ、防災動画をみんなで見ようね。」
「はーい!」

子ども達は動画が大好きなので、われ先にと集まってきます。
火事の動画を見ている時は、誰も声を出さずにじっと画面に目を向けていました。

防災動画では、はじめに災害が起こった時の対処法を教えてくれて、最後にクイズ形式で動画で見た防災知識の確認があります。
「では、問題です。火事が起こった時にはハンカチでどこを覆ったらいいでしょう?①番の口と鼻だと思う人、手を上げて下さい。」
「はーい!」

ついさっき動画で見た内容なので、みんな自信満々に手を上げます。
動画の他にも、すまいる・きっずでもし災害がおこったらと仮定した「すまいる・きっず防災クイズ」を用意して、子ども達に実際に災害が起こった時にどのように行動したらよいのかを考えました。
今後も、防災訓練を継続して、いざという時に子どもたちを守れるよう職員一同取り組んで参ります。
Comments