
episode1
新学年になり
「前の学年に戻りたいー」と、
おひさまに来るたびにつぶやいていたAさん。
最近はそのつぶやきがなくなりました。
「学校で流行ってる遊び教えてあげる」
「消しピンでな、消しゴムとばして落とすねん。落ちたら負け。」
「みんな強いねん」「勝ちたいねん!」
楽しそうに話すAさんから、ひと山乗り越えたたくましさが伝わってきました。よかったね。
episode2
初めてのおひさまで緊張しているBさんに、
いろいろと教えてあげていたCさん。
「まずな、カバンをカゴに入れて」
「連絡袋をここに入れて」
「持ち物の紙書いて」
「お菓子もらう」
「ゴミをすてる」
「あとは好きなことしていいよ」
一年前同じように新人さんだったCさんが、
こんなに親切で寄り添った完璧な説明をしてくれるとは。
とても大きな成長を感じました。
これからも頼りにしています。
episode3
「先生、動物将棋一緒にしよう」
と誘ってくれたDさん。
一年余り、普段はよくお話するのですが遊びに誘ってくれたのは始めてのことでした。
将棋のやり方がわからないことを伝えると、
「教えてあげるから大丈夫」
「ぼくがここに行ったら、先生はどうしたらいいと思う?」
質問形式でわかりやすく教えてくれました。
「動き方はここに書いてあるから見て」
「先生が逃げられるようにマス増やそう」
すぐに負けてしまわないように配慮してくれました。
勝負はDさんが勝ちました。
負けてしまいましたが、私の中では嬉しい気持ちが勝っていました。
1学期も残りわずかとなりました。
熱中症など体調に十分気をつけながらすごしましょう。
文:高須真美子
Comments