
「福原心理士の まるっと療育ルーム」(VOL.1)
~センサリーツール 「ふみおくん」~
ネットニュースを見ていると「発達障害児に”集中しやすい”環境を」というタイトルが目に飛び込んできました。職業柄、発達障害の記事は気になるものです。
ニュース映像を見てみると、勉強している子が「ふみおくん」を踏みながら机に向かっていました。この、「ふみおくん」というアイテムは、机や椅子にワンタッチで固定できるセンサリーツール(感覚刺激教具)というものだそうです。
体が動いてしまう子に対して、日本は動かないよう指導することが多いですが、アメリカは動きやすいよう配慮をするという教育方法をとっているそうです。そのような教育方針から生まれたのが、センサリーツール(感覚刺激教具)というもののようです。
発達特性は一人ひとり異なるため、どのお子さんにも合うわけではないと思います。
後半に載せている商品紹介の記事をご覧になり、「うちの子に良さそうかも」と思われた方は試してみる価値があるかもしれません。『私も踏みながらパソコン作業してみたいなぁ』と思った商品でした!
Comments