8月に入り、夏休みも半分が過ぎようとしています。まだまだ暑い盛りですが2022年の立秋は8月7日。暦の上では秋が始まった事になります。立秋の食べ物といえば、とうもろこしや桃、枝豆などが挙げられます。
ぜひご家庭でお子さんと立秋にまつわる食べ物を食べてみてはいかがですか?
子ども学習会♪ (食育)
「たべものからうんちまで」
うんちは健康のバロメーター!
便の観察は体の健康チェックに非常に役立ちます。では、うんちはどこから作られるのでしょう?
「いいうんちを出すために何を食べたらよいのかな?」「いいうんちってどんなのかな?」
食べ物を自分で選んでいく力が身につくように、食べ物とうんちの関係について学び、排便は恥ずかしい事でなく、いいうんちが出ることは良い事なんだ!という事を知りました。



『猪名川のい~な』絵画コンクールに向けて。
今年も大きな画用紙にダイナミックな絵画を描いています!!8月末頃まで作品作りに取り組み応募したいと思います。
今年はなんと!?素敵な作品には「おひさま賞」が送られます。
「おひさま賞」目指して頑張るぞ!!

コロナウイルス感染予防
感染予防は引き続き注意が必要です。おひさまでは、こまめな換気やアルコール消毒を徹底する他、おもちゃや室内の除菌もこまめにし、感染症対策に力を入れています。
8月もより一層健康対策に注意しながらも、継続して子ども達が安心安全に過ごせる環境作りに取り組んで参りたいと思います。
マスクの着用、予備マスクの準備をお願いします。

Comments